書けることと、書きたいことは違うのだ。

目安時間 5分
  • twitterへのtweet

新規ブログはペットジャンルです。

今日も、新規ブログに1記事投下。さっき書いたばかりなので、順位ついてません。
先日書いた2記事は2ページ目と3ページ目と、ちょっと低迷。う~ん(--;)

記事増やして内部リンクさせるかなぁ。

考え中です。

でね。新規で書き始めたのはペット関連なんですけどね。
これは、「書きたい」と「書けそう」がリンクしてくれてるジャンルなんですよ。

 

私自身に専門知識はない(1匹保護犬飼って、去年見送っただけ)ですが、オブザーバーの彼女はドッグトレーナーのところで働いてた(資格はない)し、犬の栄養学を勉強した人。かなり知識は豊富な方なので、彼女の助けを借りれば何とかなるだろう、と思ってます。

 

あ、私、動物さんとお話できたわ(笑)まぁ、それは「眉唾だ」と言われそうなので、前面には出さずに行きます。
(ご依頼はお待ちしてます。タダでやるよ~。お金欲しいところだけどね~)

 

書けること、書きたいこと、は違う。

メインブログは、ごちゃまぜ雑記ブログですが、こちらは家電系が書きやすいです。
ただ、家電は「書きたい」わけではないんです。
書きやすくて、比較的アクセス集めやすいし、売れやすい。
やっぱり報酬が欲しいですから、お金になりやすいジャンルとして、家電系を増やすことになりそうです。

「書けること」と「書きたいこと」は一致してないけれど、私には一番稼げそうなジャンルってことですね。

 

「書きたい」けれど、「書けない」ジャンルは明確にあります。
「おしゃれ」「服飾」「アクセサリー」「化粧品」関連です。

 

書きたいんですよ。
キラキラしてるし~。いい匂いしそうだし~。なんか、女性ブロガーって感じだし~。

でも、書けないです。
書いたことあるけれど、書けないし、稼げない。
だから、この系統の記事は今後書かないです。

 

「書ける」けど、書きたくないのは、お弁当関連記事です。
かれこれ20年以上やってますから、それなりに権威性あるだろうし(笑)実際書いた記事は、アクセス数に限っては稼ぎ頭だし。
うんちく語れる程度には経験ありますし。そりゃそうだ。

 

でもねー、書きたくないの。
だって、毎日義務で、テキトーにやってるだけなんだもん。

 

それに、お弁当って「大家」がたくさんいるじゃないですか。
そこに割って入るような感覚になっちゃって、恥ずかしくてねぇ。
中途半端に知ってる分野だと、どうも二の足踏みます。

 

ついでに、数記事書いてありますが、そこからの収益はあまりないです。
ゼロじゃないけど、表示回数考えたらめっちゃ少ないです。

書けるけど、あんまり書きたくないし、売れないジャンル、ってことでしょうか。

 

まず、書けること、から始めてみたら?

ブログを始めたときは、とにかく「書けること」から始めてみると、アクセス集めやすいんじゃないかな~って思います。

書けること=知ってること・経験があること、ですから。
記事の内容も良い物になりやすいでしょうし、オリジナリティも出しやすい。
そうやって、まずは「誰かが読んでくれる」っていうことを知ってから、本格的に収益上げるための施策を考えてもいいのかもしれない、と思います。


そろそろブログ始めて1年、100記事超えてくると、自分の得手不得手がわかって来るようです。

大昔、「ブログは100記事書いてからが本番」みたいなことを言われたそうなんですけれど、もしかすると、こういうことがわかるようになるころが、100記事超えるくらいだよ、ってことだったのかもしれません。

今は、もっと効率的に、コスパよく稼ぐ方法が無料でたくさんレポート出てますよね。
AIさんを活用して、記事数増やすのも当たり前になってきました。

ブログっていうものが、今後どういう方向に向かっていくのか、気になるところではございます。

 

ではでは、今日はこの辺で。

 

お付き合いありがとうございました。

  • twitterへのtweet

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人プロフィール

こんこん

楽天アフィリエイトを2024年5月開始|6記事目投稿で初収益400円|2000円→3000円→6000円と収益が伸び、半年目には20000円突破。目標は現在のパート代と同額以上稼ぐこと。|ブログは100記事書いてやっと収益が出る、なんて嘘です。週3日、1日1記事しか書いてなくても月数万は可能です。そのために必要なちょっとしたコツを発信しています。

最近の投稿
カテゴリー