私、お弁当作ってなんだかんだ25年くらいたってます。
週5で、20年以上。これは自慢していいだろう、と思ってます。
スレッズで「お弁当に冷凍食品使うのは云々」って炎上してたっぽいんですよね。ちょっと興味惹かれて、さらさらっと読んできました。
話の流れというか、議論の流れは心底どうでもよくてですね(笑)
私も冷凍食品使うなぁ、毎日使ってるなぁ、って読んでました。
私がお弁当作り始めた20代の頃は、冷凍食品=手抜き、冷凍食品=低品質っていう意識があったように思います。
手作り至上主義っていうのかな。
お弁当=母の愛、みたいな(笑)
いや、笑っちゃいかんですね。
今の冷凍食品は、なんなら「冷凍しちゃうんだから無駄に保存料使わなくて済むんですよ」っていう感じにすらなってます。
野菜の栄養も瞬間冷凍で新鮮な時と変わらない!みたいなね。
時々、ニュース記事などでも見かけますが、日本のお弁当のクオリティはすごく高いようです。
海外でも、日本のお弁当はびっくりされることもあるみたい。
そもそも、食事作りの負担が大きいのが日本の特徴だ、とも言われます。
うーんとね、例えば、今夜パスタにしようかな、と思うじゃないですか。
献立、どうします?
ここで、読んでる皆さんは、「付け合わせ何が必要?」「サラダとスープ?」って考えると思うんです。
その考え方が日本人なんだそうですよ。
食事全般に対して、「手作り以外=手抜き」っていう感覚が強いのが日本人かな、と思います。
私の妹がアメリカ在住なんです。で、一度遊びに行ったことがあるんですけどね。「朝食にドーナツ」を真面目にやってるのが、アメリカっていう国でした(笑)
ホントにドーナツ屋さんでマダムが優雅に朝食をとってます。ごついワンちゃんを従えて。
毎日じゃないんでしょうけれど、日本で「今日の朝ごはん、ドーナツだよ」って言ったら、まともなもの食べなさいよ、って言われそうですよね。
私の旦那、工場勤務で、中国の方が数名おられるそうなんですね。
で、食堂がないのでお弁当持参なんですけれど、「餃子」のみだったりするそうです。
皮で炭水化物、中身で肉と野菜。バランス取れてるじゃん?
ということのよう。
ちなみに、本家の方の作る餃子はめちゃくちゃおいしいそうです。
高校生が、お弁当箱に「餃子」だけ入ってたら、バカにされそうですよね?
我が家では、冷凍食品が必ず1品入ります。メインのおかずが冷食です。
コスパの面で、「揚げるだけ」系が多いですね。大体フライが入るって感じです。たまにから揚げ、ハンバーグ。
だけど、みんな健康だし、BMIに問題ないし、病気がちでもないです。
そんな話は、実は楽天アフィリエイトのブログにも書いていて、しれっとお弁当箱の広告貼ってあったりします。
ここ数日、お弁当箱がちょこちょこ売れてるので、新社会人かな、進学かな?って思ってます。
ブログ立ち上げてすぐの頃に書いたお弁当の記事がずっと読まれてて、いまだにブログ100記事の中でトップの閲覧数だったりもします。
(売れてる金額はトップじゃないですが)
お弁当作り、面倒くさいことこの上ないんですが、やっててよかったなぁ、と思ったりもしております。
お弁当作り20年以上!も権威性になるのかな(笑)
で、「お弁当作って20年以上」ってきいて、「すげー、すごいお弁当作れるんだろうなぁ」と、思ったアナタ。
残念ですが、すごいお弁当は作れません。
似たようなおかずのルーティーンだし、キャラ弁は作れないし。
冷凍食品大活躍だしw
そんな私でも、記事にしたら読んでくださる方がいて、広告から買ってくださる方もおられます。
経験って、なんでも使えるんだなぁ、と思った出来事でした。
ではでは、今日はこの辺で。
お付き合いありがとうございました。
こんこん
楽天アフィリエイトを2024年5月開始|6記事目投稿で初収益400円|2000円→3000円→6000円と収益が伸び、半年目には20000円突破。目標は現在のパート代と同額以上稼ぐこと。|ブログは100記事書いてやっと収益が出る、なんて嘘です。週3日、1日1記事しか書いてなくても月数万は可能です。そのために必要なちょっとしたコツを発信しています。
1000円の報酬♪ちゃり~ん
お弁当歴20年と冷凍食品。
夏物が売れ出しましたよ~
電車の中でネタ探し
思いつきからネタは広がる。
コメントフォーム