キーワード探しは楽しく。

目安時間 5分
  • twitterへのtweet

キーワード探しが辛いとき。

「キーワード探すのって大変」という方、多いとおもうんですよね~。

大変になっちゃう理由って、突き詰めればたった一つだと思うんです。

 

<稼げるキーワードは何か、を考えすぎる>

これじゃないかと。

 

稼ぎたいから、どんなジャンルがいいか悩んじゃう。
稼ぎたいから、稼げるキーワードをピンポイントで狙いたい。
稼ぎたいから、無駄撃ちはしたくない。

 

どれも当たり前ですし、キーワード探しで大切なことです。

 

でも、思うんですけれど、特にブログ初心者のうちは、「稼ぎたい」って思い過ぎて、手が

止まっちゃうんじゃないかな~??って感じております。

 

私がしんどいと感じる時と楽しい時

Xに「キーワード探しは楽しいよ♪」って書きましたけど、私はガツガツ前のめりで「稼ぎたい!!」って気持ちが強い時ほど、良いキーワードに出会えないんです。

 

そういう時は、楽しくないです。

 

キーワード探してても「これは売れないよな~」「これ書けないな~」「ライバル多いな~」って手が止まっちゃうんですよね。

 

逆に、「あ、これ書けるわ。ライバル少ないし、ボリュームあるから書こう」って言う感じで、あんまり「稼ぎたい~!!」って気持ちが前に出てない日に見つけたキーワードの方が、結果は良いんですよね。

 

キーワードを選ぶ時に大事なポイント2つ

そもそも、私のような経験も少ない、稼ぎもそんなにないビギナーは、「稼げるキーワード」が何か、なんて自分じゃわからないです。

 

わかったら、稼げてるもん(笑)わかんないから、稼げてないわけですよね。

 

だったら、「読んでもらえるキーワード」探しにシフトしたほうがいいのでは?って思っているんです。

 

たくさんの人がおっしゃる、「読んでもらえるキーワードの条件」、基本は次の二つだと思います。

  • 検索ボリュームが多い
  • ライバルが少ない

 

これを満たすのを書いていけば、読んでくれる人は多くなります。

 

そこに、楽天やAmazonの広告が貼ってあれば、記事を読んで満足した読者さんが、ポチって下さる。

 

稼ぐためにブログを書いているのは事実ですけれど、「稼ぎたい~(><)」ってなると空回りしちゃう時がある。

 

ですから、「皆さんが読んでくださるキーワード」=「皆さんが興味を持って検索しているキーワード」を、単純に選べばいいのだと思います。

 

好きなジャンルで書くと楽しい

ブログ始めたては、「好きなジャンル」「身近なジャンル」で探すのがいいのかな、と思ってます。

 

お子さんが小さいなら、妊娠や育児。
ファッション大好きなら服やバッグや靴とか。
ペット好きならワンちゃん猫ちゃんグッズやフード。
旅行好きなら楽天トラベルもいいのでは。

 

好きなジャンルや、身近な商品やサービスなら、記事を書くのも楽しいですし、自分でも調べることが多いから、キーワード探しも楽しいです。

 

こんな言葉でも調べられているんだな~
こんな商品やサービスがあったんだ!

って発見もありますし。

何より楽しい!好きなことをネットサーフィンしているようなものですから、楽しいんですよ~。

 

そうして経験積んでいくうちに、どうしたらもっとコスパよくお金になるか?を考えられるようになるのではないかと思います。

 

楽しむのが一番

私が半年前、ブログ始めたときはアフィリエイトで売る、ってこと自体がよく理解できてなくて、とにかく好きなジャンル、得意なネタだけで、キーワード探ししてました。

  • 検索ボリュームがある
  • ライバルが少ない

それだけを念頭に、それ以外のことはよくわかんないから後回しでいいや、というかなり無謀なやり方です。

 

その時の記事はいまだに結構読んでいただけてますし、売り上げもぽつぽつ上がっております。

 

楽しい、が一番です。

 

  • twitterへのtweet

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人プロフィール

こんこん

楽天アフィリエイトを2024年5月開始|6記事目投稿で初収益400円|2000円→3000円→6000円と収益が伸び、半年目には20000円突破。目標は現在のパート代と同額以上稼ぐこと。|ブログは100記事書いてやっと収益が出る、なんて嘘です。週3日、1日1記事しか書いてなくても月数万は可能です。そのために必要なちょっとしたコツを発信しています。

最近の投稿
カテゴリー