ブログネタって、どこから拾ってくればいいの?
毎日のように悩みますよね、コレ。
「なんでもネタになるよ!」って言われても、なんでも、ってなんだよ、みたいな思いになることありません?
今日は、私が昨日気がついた事例を元に、「なんでも、ってなんだよ」についてお話させてください。
よく、売れやすいキーワードだ、って言われているのが「口コミ」記事。
買ってない商品でも口コミ記事が書けるのは事実です。
GPTsや記事のテンプレはあちこちで配布されてます。
X企画とかね。
でも、一番強いのは「自分が使ったレビュー」です。
そりゃそうです、ホントの意味での生の声だもん。
Googleさんも、使った人んもレビューは優先してくれるらしいですし。
でもさ、記事のために買う財力はないわけです。
お金ないから稼ごうとしてるのに、記事のために買うなんて本末転倒だっちゅーの。
んで、手詰まりになっちゃうってことがホントしょっちゅう。
でもね、昨日、見つけちゃったんですよ。
私が普段使ってるもので、今も売れ続けてる商品。
それは。
白髪染め!!
これは年の功だよね。
まだ白髪がない若い世代にはピンとこないよね~。
私、2年くらい市販の同じ白髪染めずっと使ってるんです。
髪傷まないし、きれいに染まるし。
もちろん「ここなんとかならんか」っていうデメリットもあるんだけど、それを考えてもずっと使い続けたい商品。
ふと思い立って、その商品名でラッコキーワードで検索してみたら。
まー、穴場キーワードがゴロゴロと出てまいりました。
「口コミ」っていうキーワードももちろんあったので、商品名+口コミ、で検索してみたところ。
ライバル少ない!
ちゃんと使ってレビューしてる記事がなかったんです。
これは書くでしょ~!!
その商品について、メリットもデメリットもサラサラ書ける。
久しぶりに、AIに全く頼らずに記事が書けました(笑)
さっき投稿したばかりだから、まだインデックスもされていない状態ではありますが。
期待しちゃうな~。
その商品愛を語りすぎて、Googleさんがかえって悪い評価にしないかどうか?がちょっと心配だったりしますが。
そしたら書き直せばいいもんね~。
白髪染め、単価安いのと、普段ネットで買う発想はないこと(ドンキで買ってる)、身近すぎてキーワード検索するのを忘れてました。
そういうの、お家に埋もれてないですか?
女性向けなら
・化粧水や乳液、メイク落とし
・オールインワン
・最近口コミ見て買ったクッションファンデ
・日焼け止め
・カラーリング剤
・シャンプーやリンス、コンディショナー
主婦向けなら
・ピーラー
・包丁研ぎ器
・圧力なべ
・洗濯洗剤や柔軟剤
・お取り寄せグルメ
・ランチボックスや水筒
季節ものなら
・モコモコスリッパ
・あったかタイツ
・極暖系アンダーウエア
・ひざ掛け
・ラグやカーペット
男性なら
・ひげ剃りやかみそり
・アフターシェーブローション
・男性向け化粧水や乳液
・加齢臭対策グッズ
・育毛剤
子育て関連なら
・子供用グッズやおもちゃ
・ゲームソフト
・お名前シール
・お名前ペン
・お弁当箱
・おけいこごとに持って行くサブバッグ
・オムツ
・ミルク関連
ざっと思いつくだけでもこんな感じ。
ペットさんがいる、介護をしている、などの状況があれば、もっと幅が広がりますよね。
自分では当たり前すぎる、毎日使っているもの。
よく使うもの=便利なものでもあり、その便利さを求めている人もたくさんいるわけです。
「こんな風に便利!」「こんな風に役立った!良くなった!」
「ここがイマイチポイントだな」って正直レビューできれば、最強の口コミ記事になります。
ネタが尽きた、と思ったときこそ、記事を書くチャンス!
「口コミ」だとライバルが多すぎるなら、ちょっとずらしたキーワードで書けないか、ラッコキーワードを見てみるといいですよ。
例えば。
「商品名 口コミ」
だとライバルだらけで書けないな、って思っても…
「商品名 ○○できない」
ってキーワードがあって、検索ボリュームが100~あって、ライバルが少なければチャンス!
「商品名で〇〇できないって言われますが、実際我が家ではできてます!」
でもいいし。
本当にできないんなら、
「商品名では○○できないのは事実。我が家ではこんな風に工夫してますよ!」でもいいし。
「こっちの商品ならできちゃうから、コッチを買ったよ!」でもいいし。
ネタに困ったら、こんな風に身近なところをぐるっと見回してみると、案外お宝が見つかるかもですよ!
ではではこの辺で。お付き合いありがとうございました。
こんこん
楽天アフィリエイトを2024年5月開始|6記事目投稿で初収益400円|2000円→3000円→6000円と収益が伸び、半年目には20000円突破。目標は現在のパート代と同額以上稼ぐこと。|ブログは100記事書いてやっと収益が出る、なんて嘘です。週3日、1日1記事しか書いてなくても月数万は可能です。そのために必要なちょっとしたコツを発信しています。
特化ブログぶち抜いた!
順位発表!
日常に転がるブログネタの事例
サーチコンソールでリライトポイントを発見!
ストレスMAXだったのが解消されたお話。
コメントフォーム