得意キーワードを見つける。

目安時間 5分
  • twitterへのtweet

口コミ・比較・どこに売ってる、以外で。

よく、SNSやメルマガで言われることの中に、「稼げるキーワード」っていうのがあります。主に出てくるのが、

・口コミ:「○○の口コミ評判!」
・比較:「商品Aと商品Bの比較!」
・どこに(で)売ってる

です。

 

どれも、検索する人が一定数いること、検索する人が「買う前」に検索に使うキーワードであること、購入を迷っている人の「最後の一押し」になりうるキーワードだ、ということが理由でしょう。

 

「口コミ」「比較」「どこに(で)売ってる」で記事を書いて、10位以内に表示されれば、多分間違いなく売り上げが出ます。私は今までそうでした。
数か月で1個かもわかんないけど(笑)多分間違いなく売れます。

 

そして、口コミ・比較・どこで売ってる以外にも、「自分が得意な/書きやすい」キーワードを見つけるといいのかも?!と思います。

 

得意キーワードで上位表示できた。

私には、1つだけですが、得意キーワードがあります。家電系にしか使えないキーワードなんですけどね。

先日ソレで記事をかいたんです。

・検索ボリューム100以上
・「買う前」に「これが気になる~」って検索するだろう言葉
です。

 

自分用のテンプレを作ってあるので、それにはめていけば記事を書くのもサクサクです。

昨日まで検索画面に出てこなくて、少々ヤサグレてたんですけれど、先ほどパートから帰って来て、検索したら「2位」\(^o^)/でした。
1位はメーカーさんなので、これは超せないのはしょうがないです。

 

夏場の商品なので、読んでくださる人が多くなれば、いずれ収益になると思ってます。冬物家電でそのキーワードで書いた記事からは、ちゃんとピンポイントで紹介した商品が売れてました。

 

そのキーワードを見つけたきっかけ

そのキーワード、どうやって見つけたのか?ということなんですけれど。

 

私が使っている唯一の教材、ワントップで教えてもらったやり方で、ある家電製品の「口コミ」とか「比較」ってないかな~ってキーワードを探していたんです。

ところが、まったく出てこなかったんですよ。

ありゃ、困ったな、違う言葉で探すかな、ってらっこキーワードをぼーっと眺めてたら、そのキーワードが目に入ってきたんです。

本業のパートで扱うサービスと、少し重なる部分もあって、これは書けそう、と思って書いてみたんです。

 

ライバルさんも少なかったです。3とかだったかな?記事の中でそのキーワードに触れているものはたくさんありますけど、そのキーワードだけで書いた記事はほとんどない感じ。

 

で、書いてみたらちゃんと10位以内に入りましてね。これはいけるか?と3記事か4記事、連続で書いてみました。

1記事10位以内に入りませんでしたが、それ以外は3~5位になって、商品自体も売れてくれたんですよ。

で、味を占めましたw

もちろん、書いた記事全てが10位以内になる、なんてことはないですし、全部の記事からバンバン商品が売れているわけではないです。

でも、「コレは一定の効果が見込める」っていう自信みたいなのはすごく大きいですよ。

記事のネタに困ったら(ワントップのやり方だと、ほとんど困らないんですけれど)、そのキーワードで書けばいいんですから!

あとがき

 

ピカピカの1年生が、誇らしげに歩いていますね~。これからいろんなことがあるだろうけど、彼ら彼女らのペースで、歩いて行って欲しいなぁ、って思います。

 

うちの子たちも、あんなカワイイ時期があったなぁ。

 

ではではこの辺で。

 

お付き合いありがとうございました。

  • twitterへのtweet

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人プロフィール

こんこん

楽天アフィリエイトを2024年5月開始|6記事目投稿で初収益400円|2000円→3000円→6000円と収益が伸び、半年目には20000円突破。目標は現在のパート代と同額以上稼ぐこと。|ブログは100記事書いてやっと収益が出る、なんて嘘です。週3日、1日1記事しか書いてなくても月数万は可能です。そのために必要なちょっとしたコツを発信しています。

最近の投稿
カテゴリー