昨日キーワード選びは楽しく、というお話をしましたが、今日は私が書いても稼げない、今のところほとんど買ってもらえないキーワードのお話をします。
そのキーワードは、
「○○+おすすめ」
です。
「女友達 誕生日プレゼント 3000円 おすすめ」っていうのが穴場キーワードになっていたとしますね。(今私が勝手に作ったキーワードです。)
穴場キーワードとは、
のものです。
一見書きやすそうじゃないですか。事実書きやすいんですよ。
「女友達の誕生日プレゼントにぴったりな3000円程度までの商品をおすすめすればいい」わけですから。
実際、似たようなキーワードで書いたんです。「○○+プレゼント+3000円+おすすめ」っていう記事。
全っ然売れない。そもそも読まれない。
理由は大きく2つあります。
・上位表示されていない
・深堀が足りない
ひとつずつ書いていきますね。
現在その「おすすめ」記事は、3ページ目におりまして、手を入れても浮上しません。
浮上しない理由の一つが、上位20位までズラッと企業やランキングサイトが並んでいる、ということ。
また、20位までの企業サイトのほぼすべてが「プレゼントはこれとこれがいいよ」とちゃんと紹介している記事だったり、選び方のアドバイス記事だったりすること。
3ページ目まで読まないでも、検索した方は十分な情報を手に入れることができるわけです。
そりゃ、読まれませんし、売れません。
企業サイトやランキングサイトは、サイトそのものが強いので、キーワードドンピシャじゃなくても上位表示されます。
頑張ってキーワード左詰めにして書いたって、個人のしかも弱小サイトじゃ勝てないってことです。
そもそも、「誰が」「どんな気持ちで贈りたくて」買うの?がわからないまま書いてました。
年代や贈る相手との関係性によって、同じ3000円でも何を選ぶかは変わりますよね。
高校生がバイト代貯めて、彼女に買ってあげる3000円なのか。
夫が妻に気軽に買ってあげる3000円なのか。
友人に気を使わないでね、という値段設定で買う3000円なのか。
商品選びが視点によって全く違うのに、そこをわからず書いたんです。
そりゃ、刺さる商品を紹介できないし、だからせっかく読んでいただいても、広告がクリックされない。
検索した方の期待にお応えできる内容・広告ではなかったんです。
ブログ書き始めて3記事目くらいで、すっごい気合入れて書いた記事だったんです。
それこそ数時間かけて、ジャンル分けして、各ジャンル3つくらい紹介して、って書いた記事でした。
何てコスパ悪いんでしょう(笑)
「おすすめ」記事を書いちゃダメ、ではありません。
書くなら、ターゲットは?検索意図は?なんで調べてるの?どんな人が買うの?って理解してからじゃないと、難しいこともあるのかな、と思って書いた次第です。
そして、ライバルの強さもちょこっと考えた方がいいのかも。半年ブログ書いて、そう思うようになりました。
どんな人が、どんなお悩みがあって検索しているのか。
それを理解してから書けるキーワードを選んだほうが、コスパいいのかな?って思います。
こんこん
楽天アフィリエイトを2024年5月開始|6記事目投稿で初収益400円|2000円→3000円→6000円と収益が伸び、半年目には20000円突破。目標は現在のパート代と同額以上稼ぐこと。|ブログは100記事書いてやっと収益が出る、なんて嘘です。週3日、1日1記事しか書いてなくても月数万は可能です。そのために必要なちょっとしたコツを発信しています。
1000円の報酬♪ちゃり~ん
お弁当歴20年と冷凍食品。
夏物が売れ出しましたよ~
電車の中でネタ探し
思いつきからネタは広がる。
コメントフォーム