年明けにお配りできると思います。

目安時間 5分
  • twitterへのtweet

今日は資料作ってました

 

今日は、パートのシフト休み。

週4で働いてまして、土日祝+1日はブログを書く日です。

なんですが、今日はちょっと別の資料作りをしておりました。

ブログはお休みです。

何の資料か、と言いますとね。

入っているメルマガ塾の任意課題です。

任意課題ってなんだ、って話ですが、うーん、やってもやらなくてもいい課題?

前回やらないで済ませたんですが、今回はやってみようかと。

多分ですけれど、年明けくらいには皆さまにお配りできると思います。

 

作ってる資料はこんな内容です

作っているのは、ラッコキーワードで検索した結果を、スプレッドシートでコンパクトに保管する方法です。

ラッコって、無料プランだと1日15回の検索回数制限あるじゃないですか。

あれ、すぐ超えません?

1日3回しか検索しなかったら、残りを繰り越せたらいいのにねぇ。

で、普通にいろんなキーワードを検索して、それで回数制限になるのは仕方ないんですけれど。

時々あるのが、一度検索したキーワードを、再度検索するっていう無駄な行為。

貴重な、きちょ~~~な15回を、無駄な検索で浪費する自分がホント嫌でね。

それなら、ラッコで一度検索した結果を、まるっとダウンロードして保存すりゃいいじゃん!

と思って、いろいろやっていたら結構スッキリと管理できるようになったんです。

あとは、商品やジャンルで検索するとき。

わんこブログ(私が書いている犬グッズブログ)だったら、

・ドッグフード

・ドッグフード 子犬 おすすめ

・ドッグフード 柔らかい

・ドッグフード シニア

とかで検索するわけです。

たくさん出てくるキーワードを一回ダウンロードして「ドッグフード関連キーワード」としてまとめれば、後でいつでも見返せるじゃないですか。

ラッコのタブをずっと開けておくこともできないし。

「あれ?”ドッグフード シニア食べやすい”ってラッコにあったっけ?」

と思ったときに、再検索ナシで探し出せます。

個人的に、すごく便利にできたなぁ、と自画自賛。

それで、やり方を知りたい方がおられたらシェアしよう、と思ってます。

ちょうどメルマガ塾の課題の時期でもあるので、レポートにして提出してみよう、と思ってます。

「そんなんいらんわ」

という方もいるでしょうが(笑)一人くらい、欲しいって方もいるかな?と思ってます。

企画やレポートを書いてる時って、大体「一人の人の役に立てばいい」と思ってやっています。

だからおひとりでも「こんなの欲しい」っていうリクエストがあれば、作りますよ?

あ、GPTsは作れません。

ChatGPT無課金勢なので…

あれ、課金しないと作れないそうです。

こんなの欲しい

こんなの知りたい

っていうのがあったら教えてください。

頑張っちゃいます!

できないものは、できないって言いますので(笑)何かあれば教えてくださいね。

あとがき

今日、こんなポストしたんです。

https://x.com/konkonym2024/status/1975921746235527601

そしたら、初の1000インプ越え!

万バズしたわけじゃないけれど、自分史上初1000インプでビビってます。

いただいたコメントの中には「家の旦那と一緒!!」

っていうのが結構ありますね。

ネット=詐欺

まぁ、そういうの多いのは事実ですけれど(笑)

ブログ書いて報酬いただくのは詐欺じゃないですからねぇ。

嘘八百並べた記事書いたら、詐欺かもわからんけど。

そんなことしないですもんね~。

でも、旦那は今回「すげぇ」って言ってくれましたけれども。

御年80越えの実母は、ダメですね。

私が詐欺の片棒担いでいる、と信じてます。

実の娘が詐欺師だ、って思える神経がよくわからんです。

そんな子育てしとらん!

と思わないのかねぇ。

まぁ、実母についてはあきらめてます。

旦那がまだ改心(?)の余地があってよかったです。

ではではこの辺で。

お付き合いありがとうございました。

  • twitterへのtweet

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人プロフィール

こんこん

楽天アフィリエイトを2024年5月開始|6記事目投稿で初収益400円|2000円→3000円→6000円と収益が伸び、半年目には20000円突破。目標は現在のパート代と同額以上稼ぐこと。|ブログは100記事書いてやっと収益が出る、なんて嘘です。週3日、1日1記事しか書いてなくても月数万は可能です。そのために必要なちょっとしたコツを発信しています。

最近の投稿
カテゴリー