頭を使うと眠くなる

目安時間 5分
  • twitterへのtweet

頭を使うと眠くなる

皆さまに質問なのですが、頭使うと眠くなりませんか?

 

若い頃はあんまり気づかなかったんですが、ここ数年、フル回転させているとだんだん回転スピードが落ちてきて、しまいには眠くなる、という困った状態に陥っております。

 

フル回転する→休憩→フル回転する、というサイクルがうまく作れず、ずっと無駄に回り続けて、しまいにはオーバーヒートしてしまうような感覚です。

 

マルチタスクをこなすのが難しくなってきたのかもしれません。
主婦業、パート、ブログやメルマガと草鞋を履き過ぎたのか??とちょっと思ったりもしています。

 

ただ、自分の意思で始めたことですから、絶対に絶対に完遂したいんですよね。体が許す限り。

それに、遠くない未来にパート辞められたら、リソース空くじゃん!と思ってみたり、しております。

 

年齢を言い訳にはしたくないけど、変化が起こるのは否めない。

若い頃は頭が柔らかいから~、というのは巷でよく出る話題ですね。

これ、本当だろうな、と実感しております。

 

自分自身のこともそうですし、日々パートでお客様とお話してても、すっごく思います。

 

新しいことを「受け入れる」「理解しようとする」意欲が、ガクンと下がるんですよ。

 

今まで接したことがない新しいことに対して、好奇心を持って向き合うことがまずできなくなります。
知らない分野や言語、単語などに拒否反応を示すようになります。
自分が守ってきた価値観や考え方とズレる物に対しては、攻撃的にさえなります。

 

頭の回転の速さや記憶力が年齢とともに緩やかになるのは、仕方がない部分があるでしょう。

それでも「受け入れる」「理解しようと務める」ことができれば良いのですが、これが案外できなくなっちゃうみたいです。

 

脳細胞が~みたいなお話はよく存じませんが、私が感じているのは、「幸せじゃない(と感じている)人ほど保守的になる」ということです。

 

お金があっても仕事があっても、「私は不幸だ」「私の人生は報われない」と思っている人がいます。

そういう人ほど、新しいことを学ぶ・受け入れる=負ける、否定される、と感じるのかなぁ、と思うんですよね。

 

新しいこと、理解しにくいこと、今までの人生になかったこと。これらをすんなり受け入れることが、積み上げてきた自分を崩すような錯覚に陥るのではないかと思います。

それで、受け入れない理解しようとしない、ガンコ老人が出来上がる。

 

裏を返せば、「私の人生間違ってないよね?」「私はちゃんと生きてきたよね?」「私には価値があったよね?」と誰かに言って欲しい、ということでもあると思うんですよね。

でも、自分で自分に言ってあげられない以上、どんなに称賛されてもお金があっても、満たされないのでは、と思います。

 

自分の頑固さにハッと気づくことも

かく言う私も、パートしてて時々「ヤバい」と思うことがあります。

 

令和の価値観が馴染まなかったり、職場の方針転換についていけなかったり。

せめて、ブログやメルマガ、Xやmixiを通して学び、発信していくことで、頭の老化にブレーキをかけたいな、と思っている次第です。

 

眠くなってる場合じゃないですねぇ(笑)

 

 

ではでは、今日はこの辺で。

お付き合いありがとうございました。

  • twitterへのtweet

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人プロフィール

こんこん

楽天アフィリエイトを2024年5月開始|6記事目投稿で初収益400円|2000円→3000円→6000円と収益が伸び、半年目には20000円突破。目標は現在のパート代と同額以上稼ぐこと。|ブログは100記事書いてやっと収益が出る、なんて嘘です。週3日、1日1記事しか書いてなくても月数万は可能です。そのために必要なちょっとしたコツを発信しています。

最近の投稿
カテゴリー