このジャンルはもう書かないと思う。

目安時間 5分
  • twitterへのtweet

このジャンルはもう書かないと思う。

今日は、「このジャンルの記事はもう書かない」と思った件についてお話します。

 

そのジャンルは「化粧品」それもベースメイクじゃないヤツ。色付けたりライン引いたりする製品です。

 

1記事だけ、ブログ始めてかなり初期の頃に書いたものがあります。

アクセスはそこそこあって、月2~3個売れているので下げることはしないつもりなのですが。

 

もう書かないもん!

 

なぜか。面倒くさいんですよ、メンテナンスが。

 

シーズンごと・イベントごとに新色出ますでしょ?そうすると記事の内容も広告も書き換えなきゃいけないんですよね。

紹介した商品が廃盤になってないかもチェックが必要だし。

クッソ面倒くさい。

 

月何万も稼いでくれてる記事ならまだしも、検索2位くらいにいるのに月数十~数百円の記事ですからね。

下げないから手は入れてますが、もう絶対同じような記事は増やさないぞ!と心に決めてます。

 

マメな方だったら、全然負担じゃないんだろうと思うのですが、こんこんはダメです。

同じような理由でトレンド記事も無理。マメじゃないっていう自分の性格がよくわかります。

 

性格はブログに反映する、と思う

化粧品とか、美容とか、好きだったり興味がある方だったら、全然苦じゃない、むしろ楽しい作業なんだろうなって思います。
新色のトレンドわかるし、それ紹介して売れたら嬉しいじゃないですか。

 

私、あんまりそういうの興味ないんですよね(^^:)

 

その辺にある服着て、TPO外してなきゃOK、清潔ならOK、みたいな感じだし。
お化粧もマナーだからする、すっぴんはさすがに犯罪だよねぇっていう程度。

 

ブランドものも全く興味ない。持ってないし。シャネルやエルメスは名前知ってますけど、程度。

キレイに装いたい、美しくいたい、ってあんまり関心がないんですよね。

 

だからこそ、ハゲ散らかしててもカツラかぶって仕事に行けたんだと思いますが。

 

あ、目の下のくま取りはしたいかな(笑)

そんな性格が記事やブログにも反映してるんだなぁ、ってすごく思います。

 

雑記ブログは自分の得意・不得意の検証ツール

雑記ブログのいいところって、自分の向き不向きみたいなのも検証できるっていうところだと思います。

 

初めから「美容・お化粧で行こう!」と思ってたら多分続いてないですから。

 

書いてて「あ、このジャンルなら楽だな」ってわかって、それで収益出せたら嬉しいしコスパいいですし。

 

記事数がまとまったら(面倒くさいけど)特化ブログに引っ越しも可能ですし。

なので、最初はいろんなジャンルで書いていく雑記ブログでやっていくのって、悪くないんだなと感じております。

反対に、好きだけど書きにくいジャンルもあるかなってちょっと感じることもあります。

 

ペットなんかは、思い入れ強すぎちゃって、逆に「これ書いていいのかな?」って手が止まりがちになるんですよね。

 

この商品おすすめして正解なんだろうか、本当に読者さんとペットさんのためになるんだろうか、って考え過ぎちゃう。

自分で検証できない環境なので、余計ですね。

 

ペット関連は「実際に使ってます」記事が多いように思いますし。

 

あとがき

ペットで思い出したんですけれど、初もうでに近所の神社に行ったときに、とっても可愛いフレンチブルドッグ君がいたんです。

その神社、ペット入っても粗相そのままにしなければ怒られないので、結構ペット連れで来てる方おられるんですよ。

 

で、そのフレブル君、晴れ着着てたの~(^^)
男性のハカマ姿を模したお洋服着てて、めっちゃ格好良かったです。

 

飼い主のご夫婦は普通の格好で晴れ着ではなかったんですが、どこのお家もわが子には素敵な格好をさせたいのは一緒ですね~。

犬猫に服を着せることに賛否はあると思いますが、私は否定しない派なので、今回思い出したネタとして書かせていただきました。

 

ではでは、今日はこの辺で。

 

お付き合いありがとうございました。

  • twitterへのtweet

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム

名前 

 

メールアドレス 

 

URL (空白でもOKです)

 

コメント

トラックバックURL: 
管理人プロフィール

こんこん

楽天アフィリエイトを2024年5月開始|6記事目投稿で初収益400円|2000円→3000円→6000円と収益が伸び、半年目には20000円突破。目標は現在のパート代と同額以上稼ぐこと。|ブログは100記事書いてやっと収益が出る、なんて嘘です。週3日、1日1記事しか書いてなくても月数万は可能です。そのために必要なちょっとしたコツを発信しています。

最近の投稿
カテゴリー